canvas Envision よくあるお問い合わせ(Q&A)


 まずは、トライアル利用などは可能ですか? 30日のトライアル利用プランをご用意してます。 お問い合わせから、ご相談ください。
 PLM連携について、ARAS Inovator以外のPLMソリューションとの標準コネクタ(ドキュメントのチェックイン/チェックアウト)は用意されていますか? 現時点はまだ用意がございません。今後、ご要望状況に応じて、順次、開発ロードマップのなかで対応する可能性があります。
また、SDK(開発キット)を利用した連携開発によりAras以外のPLMやERP/MESなどと連携するなどの対応も可能なソリューションとなります。(Java等でのコーディングやAPI開発による)
 セキュリティ上、データをSaaSクラウド上にアップ出来ないなどの要件にも対応可能でしょうか? SaaS利用以外の事例もございます。お客様ネットワーク内にオンプレミス環境で構築するようなシステム構成もご提案可能です。
 国内でのライセンス販売ルートは、どのような形態でしょうか?
 Aras Innovatorを販売、サポートしているAras Japan合同会社さま経由でのライセンス契約を想定しています。
 3Dデータや図面の取り込みはどのようなフォーマットに対応していますか?  CANVAS ENVISIONの標準CAD・中間フォーマット対応一覧をご参照ください。
Supported 3D Mode File Formats
 3DCADとの直接連携は可能でしょうか?  基本は、CADのネイティブファイルを保管先のフォルダ等から、インポート頂く形での連携となります。PLM(Aras Innvator)コネクションを使えば、PLM格納された3Dモデルや図面を自動自動コネクトしてチェックインやチェックアウトも可能となります。導入済のCADやPLMの現状構成をベースに事前調査を相談させていただきます。
 データの管理は別のPLMなどの導入が必須なのでしょうか?  基本的なデータ管理(版管理や最新管理、承認、公開)自体はCANVAS ENVISIONの標準機能で可能となっています。
 パソコンにソフトのインストールなどは必要でしょうか?  対応ブラウザ(MS Edge,Chfome)でネットワーク経由での利用となります。各PC端末ソフトのインストールは不要です。
 データはクラウド上(サーバ上)に保管されるのでしょうか?  自動的にサーバ上に保存される仕組みです。SaaSの場合は契約したSaaSクラウド上、オンプレミス構築の場合、社内構築したサーバ内にデータが保管されます。(ローカル端末へダウンロードは可能です)
 操作は難しい操作を覚える必要がありますか?  ユーザインタフェースはパワーポイントライクな操作をベースに構築されており、直感的な操作で多くの操作が可能です。3DCADインポートや、動画など高度な機能については、トレーニングまたは、付属の操作マニュアルをご参考いただくことで可能と想定いたします。
 Envisionの内部にインポートされたときの形状フォーマットはどのような形式になりますか?  

取り込んだ形状フォーマットはwebPRCと呼ばれる独自フォーマットです。モデルは、BREPデータあり、なし、PMIデータあり、なし、およびさまざまな圧縮レベルでインポートできます。BREP使用すると、モデルの幾何学的精度が保証されますが、モデルは主に視覚化に使用され、精密な測定には使用されません。PMIデータをインポートすると、正確な幾何学的情報を表示する主な方法となります。結果として得られるモデルのサイズは必ずしも小さくなるわけではありませんが、BREPを除外し、PMIを適用し、非可逆圧縮を適用すると、一般的にモデルのサイズは小さくなります。

 EVDocEnvision形式)の外部出力はどのようなフォーマットで出力できますか?  

PDFPNGJPG形式のファイルをエクスポートできます。

EVDOC形式ファイルはウェブページに埋め込むこともでき、リンクを通じて共有することも可能です。

まだベータ版のEVDOC形式用の「オフライン」ビューア(プログレッシブウェブアプリ)があります。これは、成果物としてファイルが添付されている場合、ファイルをデジタルでインタラクティブに表示できるものです。